top of page

FAQ about Use
ご利用について よくあるご質問

ご利用に関するよくあるご質問をまとまめした。お問合せやご利用検討の参考にしてください。

Q:訪問看護とはどんなサービスですか? A:訪問看護とは看護師が利用者さんのお宅に訪問し、病気や障がいに応じた看護を行うものです。 健康状態の悪化防止や、回復に向けてのお手伝いをします。 また主治医の指示を受け、病院と同じような医療処置を行うこともできます。 自宅で最期を迎えたいという希望に沿った看護も行います。

Q:訪問看護はどんなことを行えますか? A:訪問看護では健康状態の観察から服薬管理、療養・生活指導など利用者さんの状況に合わせた支援を行います。主治医の指示によって注射や点滴などの医療処置を行う場合もあります。 また、スマイルうつのみやでは理学療法士やによって実際の生活状況に合わせたリハビリも実施できます。 主治医やケアマネージャーさんと連携して利用者さんの情報共有も行います

Q:訪問看護は誰に相談すると利用できますか? A:受診している医療機関、地域包括支援センター、市町村の介護保険や障がい福祉の担当窓口でご相談ください。 また、直接スマイルうつのみやにご連絡いただいても構いません。連携しているケアマネージャーや医療機関にお取り継ぎいたします。

Q:訪問看護ではどんな人が来てくれますか? A:訪問専門の看護師が伺います。リハビリの場合は理学療法士や作業療法士が伺います。 ご不安な場合は、無料のお試し相談をご利用ください。 ご好評をいただいております。

Q:訪問看護はどのくらいの時間、頻度で利用できますか? A:介護保険の場合と医療保険の場合で異なります。 介護保険の場合、ケアプランに沿って1回の訪問時間は30分〜1時間半の間で利用できます。 医療保険の場合、通常週3回までで1回の訪問時間は30分〜1時間半程度です。 ご本人やご家族の希望をもとに頻度を決めますが、病気や状態によって毎日伺うこともできます。

Q:訪問看護の費用はどのくらいかかりますか? A:かかった費用の自己負担は保険の種類や所得・年齢によって異なり、原則1〜3割の自己負担です。 詳細は、サービス案内の料金表をご覧ください。

Q:いきなり訪問が始まるのは不安なのですが・・・ A:スマイルうつのみやでは利用検討中や導入が不安という方に、無料お試し相談を実施しています。 利用開始前に看護師やセラピストがお宅へ伺い、実施内容や費用についてのお話をさせていただきます。 ご好評をいただいております。ぜひ、お試しください!

bottom of page